ホームズ彗星(17P/Holmes) は、100年以上前の1892年に発見された周期彗星です。
小さく暗い彗星ですが、2007年10月24日に急激な増光を起こし、肉眼で楽に見える2〜3等級までになりました。
増光前は約17等でしたので、なんと14等級もの大増光で、これは、40万倍も明るくなったことを意味します。
11月17日現在、彗星の明るさは 3等級前後を維持しています。満月以上の大きさに拡散していますので、直ちには
見つけにくくなりました。それでも夜空に目が慣れると、肉眼でも十分に見える明るさです。ぼんやりとした丸い星雲状に見えています。
これほど長期にわたり、肉眼で見える彗星が出現することは、1997年のヘールボップ彗星以来のことではないでしょうか。
10月25日〜27日 受付の画像集関連のリンク
10月28日〜31日 受付の画像集
11月 1日〜 6日 受付の画像集
11月 7日〜16日 受付の画像集
11月17日〜30日 受付の画像集
12月 1日〜 受付の画像集
撮影時刻:2007.11.22 午前 5時25分 露出20秒
撮影日時:2007年11月20日 24:25(JST)
撮影日時:2007年11月18日 22:57(JST)
撮影データ
小石川正弘さんのコメントより
撮影日時,機材,露出:画像下に記載
森永成一さんのコメントより
ここ3日間は自宅から双眼鏡で眺めるにとどめていましたが,
22日の朝は固定撮影をすることにしました。
場所は自宅前の道路です。
双眼鏡の眼視でみた感じにちかい写真になりました。
カメラ:ペンタックスistD, 135mmレンズ
撮影地:鹿児島市
撮影者:森永成一(鹿児島県天文協会)
唐崎秀芳さんのコメントより
彗星はさらに拡散し、月も大きくなってきたので、東京での撮影はこのあたりで終わりのようです。
光学系 :タムロン 350mm F5.6 反射望遠レンズ 絞り開放
撮影 :TGv-M CCDビデオカメラ, 256フレーム蓄積, ゲイン:11/15, ガンマ:OFF
80枚コンポジット
写野角 :63'×47'
観測地 :東京都練馬区
撮影者 :唐崎秀芳(入笠山天体観測所)
唐崎秀芳さんのコメントより
α Per(中央下)にさらに接近しました。肉眼で見るとα Perの明るさが邪魔になります。
光学系 :タムロン 350mm F5.6 反射望遠レンズ 絞り開放
撮影 :TGv-M CCDビデオカメラ, 128フレーム蓄積, ゲイン:11/15, ガンマ:OFF
168枚コンポジット
写野角 :63'×47'
観測地 :東京都練馬区
撮影者 :唐崎秀芳(入笠山天体観測所)
松下 優 さんのコメントより
徐々に大きく淡くなってきたホームズ彗星を月と比較して見ました。
ご覧のとおりかなり大きいことが分かるかと思います。
空の暗いところであれば、まだ容易にその存在が分かります。
2007.11.17 01h27〜 露出7分×4 ISO800
(月 同日18h15m 露出1/800 ISO400)
望遠鏡:タカハシFS-60C(×0.66レデューサーF3.9)
赤道儀:タカハシEM-10(ノータッチガイド)
カメラ:EOS Kiss DigitalX(SEO-SP1)
Photoshopにて比較(明)で合成
撮影地:宮城県七ヶ浜町
撮影者 :松下優(鹿児島県天体写真協会)
105mm:03h05m19s〜 露出20s
31cm:03h36m10s〜 露出120s
さて、今朝も晴れましたので撮影できました。
拡散してきたために、以前よりは眼視で見にくくなってきたようです。
しかし、写真写りは良いですね。
カメラ:キヤノンイオスキッスデジタルX ISO1600
撮影地:宮城県仙台市
撮影者:小石川正弘(仙台市天文台)
ホームへ戻る | ギャラリーへ戻る |