月のこよみ |
 |
4大惑星 |
 |
満月: 3月31日 |
 |
金星 |
△ |
日没直後に西の低空に宵の明星。5月頃からいよいよ観察好期に。 |
 |
下弦: 4月 8日 |
 |
火星 |
× |
現在は未明に昇ります。次回観察期は 2018年 7月末から「大接近」。 |
 |
新月: 4月16日 |
 |
木星 |
× |
現在は閉館後に昇ります。次回観察期は 2018年5月頃から。 |
 |
上弦: 4月23日 |
解説はこちら |
 |
土星 |
× |
現在は未明に昇ります。次回観察期は 2018年6月頃から。 |
2018年 の主な天文現象の一覧 |
* 4大惑星の○×は、夜間の宇宙館の観察時間に合わせた観察の適否を示します。 |

新着画像 開聞岳とカノープス (撮影 富窪保子様 /掲載 2018.3.22)
新着画像 冬の散光星雲 M42とバラ星雲 (撮影 上野裕司 様 /掲載 2018.3.20)
観測成果 3月12日 滋賀県と京都府で小惑星マショナ による恒星食の観測成功 (掲載 2018.3.18)
観測成果 3月11日 群馬県と茨城県で小惑星アカデミア による恒星食の観測成功 (掲載 2018.3.18)
観測成果 3月7日 埼玉県と石川県で小惑星ギネブラ による恒星食の観測成功 (掲載 2018.3.14)
新着画像 プレヤデス星団/すばる(M45) (撮影 西健一郎 様 /掲載 2018.3.13)
新着画像 おおいぬ座とも座の散開星団 (撮影 上野裕司 様 /掲載 2018.3.10)
新着画像 2月27日 H2Aロケット38号機 打ち上げ成功 (撮影 富窪保子様 /掲載 2018.3.10)
新着画像 冬の散光星雲 馬頭星雲とバラ星雲 (撮影 西健一郎 様 /掲載 2018.3.7)
新着画像 シリウスの伴星と近傍の新星団 (撮影 上野裕司 様 /掲載 2018.3.6)
観測成果 2月6日 宮城県で小惑星ラピュタ による恒星食の観測成功 (掲載 2018.2.18)
観測成果 2月3日 静岡県内の4地点で小惑星ノートブルガ による恒星食の観測成功 (掲載 2018.2.18)
ニュース 「2018年の主な天文現象/ビジュアル版」を掲載しました (掲載 2017.11.2)
観測成果 全世界と日本で観測された小惑星(小惑星番号順)による恒星食の一覧表
(提供 渡部勇人様/更新 2018.3.3)
2018. 3月〜5月 小惑星による恒星食の改良予報 (更新 2018.3.16)

イベント 5月5日 寺山こどもの日フェスタ /せんだい宇宙館,共催 少年自然の家 (掲載 2018.3.23)
ニュース 2018年度(平成30年度) せんだい宇宙館年間スケジュール (掲載 2018.2.21)
2018年度 ウイークエンド工作体験(全3回) 開催予定
2018年度 市民星空観望会(全9回) 開催予定
薩摩川内市せんだい宇宙館の概要
ご利用案内/開館時間,休館日,入館料,交通アクセス,寺山いこいの広場の案内
- 学校行事等でのご利用案内
- 当館の年間入館券を発行中。大人1,000円、子供500円
- 本年度の 休館日 と イベント
のカレンダー
展示室,観測室
- せんだい宇宙館は、天文台と展示施設の融合した体験型の天文施設です。他の施設では見られない、特徴ある設備の数々を紹介します。
イベント&ニュース
- イベント:2018. 5. 5 「寺山こどもの日フェスタ」 /せんだい宇宙館,共催 少年自然の家
- イベント:2018. 3.21 「宇宙館フェスタ」 /せんだい宇宙館,共催 少年自然の家
- 観 察 会:2018. 1.31 「皆既月食」観察会
- 観 察 会:2017.12.10 「ふたご座流星群」観察会
- 講 演 会:2017.12.10 特別講演会「南極から観える『地球』の姿」:講師 大岩根尚先生 /会場 少年自然の家
- イベント:2017.11.19 「寺山秋まつり」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- 観 察 会:2017.10.04 「中秋の名月観察会」
- 工作体験:2017. 8.20 夏休み科学工作教室「うそ発見器」第2回 /せんだい宇宙館,少年自然の家
- 観 察 会:2017.8.12〜13 「ペルセウス座流星群」観察会
- 工作体験:2017. 7.29 夏休み科学工作教室「うそ発見器」第1回 /せんだい宇宙館,少年自然の家
- 企 画 展:2017.7.13〜1.14 企画展示「流星とソラの渚 展」 /せんだい宇宙館
- 天文教室:2017. 6. 4 「鹿大生と楽しむ宇宙の姿」 /せんだい宇宙館,少年自然の家
- イベント:2017. 5. 5 「寺山こどもの日フェスタ」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- イベント:2017. 3.20 「宇宙館フェスタ」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- イベント:2017. 1.21 天文教室「鹿大生と楽しむ宇宙の姿」 /鹿児島大学理学部, せんだい宇宙館,少年自然の家
- 企 画 展:2016.12.21〜4.1 企画展示「月への挑戦者 展」 /せんだい宇宙館
- イベント:2016.12. 4 「スターダストin寺山」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- ニュース:2016.11. 5 「2017年の主な天文現象ビジュアル版」を掲載しました
- 観 察 会:2016. 9.15 「中秋の名月観察会」
- 観 察 会:2016.8.11〜12 「ペルセウス座流星群」観察会
- 工作体験:2016. 7.30 夏休み科学工作教室「ロウソクで動くポンポン船」 /せんだい宇宙館,少年自然の家
- 企 画 展:2016.6.1〜10.30 企画展示「KAGAYA星空アート展」 /せんだい宇宙館
- ニュース:2016. 5.28 「2017年の主な天文現象」を掲載しました
- イベント:2016. 5. 5 「寺山こどもの日フェスタ」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- イベント:2016. 3.20 「宇宙館フェスタ」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- 観 察 会:2016. 3. 9 「部分日食」観察会
- 観 察 会:2015.12.14 「ふたご座流星群」観察会
- イベント:2015.12. 6 「スターダストin寺山」 /せんだい宇宙館,寺山いこいの広場,共催 少年自然の家
- 楽しくてタメになるイベントを、たくさん用意しています。また、せんだい宇宙館に関係のローカルなニュースも掲載しています。
観測資料室
ギャラリー...天体写真のギャラリーです 宇宙館で独自に採取した観測資料や、美しい星の写真を掲載しています。

- 2018. 3.22 開聞岳とカノープス 撮影:冨窪保子様
- 2018. 3.20 M42(オリオンの大星雲)とバラ星雲 撮影:上野裕司様
- 2018. 3.13 プレヤデス星団/すばる(M45) 撮影:西健一郎様
- 2018. 3.10 おおいぬ座とも座の散開星団 撮影:上野裕司様
- 2018. 3. 7 冬の散光星雲 馬頭星雲とバラ星雲 撮影:西健一郎様
- 2018. 3. 6 シリウスの伴星と近傍の新星団 撮影:上野裕司様
- 2018. 2.27 H2Aロケット38号機の打上げ成功 撮影:富窪保子様
- 2018. 1.31 皆既月食 撮影:松下優様, 加藤忠様
- 2018. 1.18 イプシロンロケット3号機の打上げ成功 撮影:西健一郎様,佐伯和久様,富窪保子様,せんだい宇宙館
- 2017.12.23 H2Aロケット37号機の打上げ成功 撮影:富窪保子様
- 2017.12.13 ふたご座流星群 撮影:富窪満二様,川口久美様,せんだい宇宙館
- 2017.11.10 へびつかい座新星 撮影:中村祐二様
- 2017.10. 1 オリオンの大星雲(M42) 撮影:西健一郎様
- 2017. 9.19 カノープス 撮影:佐伯和久様
- 2017. 9.19 黄道光と冬の天の川 撮影:佐伯和久様
- 2017. 9.19 天の川のほとり 撮影:川口久美様
- 2017. 9.19 金星,レグルス,火星,月,水星 の集合 撮影:佐伯和久様,富窪保子様
- 2017. 8.31 地球に接近中の 小惑星フローレンス 撮影:中村祐二様 川喜田彰様
- 2017. 8.22 米国横断の皆既日食 撮影:森永成一様,秋田勲様,加藤忠様
- 2017. 9. 3 牧場の天の川 撮影:富窪保子様
- 2017. 8.29 月面X 撮影:富窪満二様
- 2017. 8.25 月、木星、スピカ の集合 撮影:松若隆幸様
- 2017. 8.19 プレアデス星団に接近した C/2015ER61 パンスターズ彗星 撮影:西健一郎様
- 2017. 8.19 H2Aロケット35号機の打上げ成功 撮影:鹿児島玉龍高校サイエンス部様,富窪保子様
- 2017. 8. 8 部分月食 撮影:鹿児島玉龍高校サイエンス部様,富窪満二様,富窪保子様<,せんだい宇宙館/font>
- 2017. 7.23 眠るころ 撮影:川口久美 様
- 2017. 7.26 水星食 撮影:佐伯和久 様
- 2017. 7.25 土 星 撮影:吉見昭文様, 橋口 隆 様
- 2017. 5.20 NGC6946銀河(ケフェウス座)に現れた超新星 撮影:渡部勇人様
- 2017. 5.20 IC4628〜NGC6188(さそり座〜さいだん座の散光星雲)撮影:冨満和広様
- 2017. 4.30 ジョンソン彗星(C/2015V2) 撮影:西健一郎様
- 2017. 4.29 木 星 撮影:橋口 隆 様
- 2017. 4.19 地球に接近した 小惑星2014JO25 撮影:中村祐二・川喜田彰様
- 2017. 4. 1 アルデバラン食 撮影:鹿児島玉龍高校サイエンス部様
- 2017. 3.22 NGC4725銀河 撮影:冨満和広様
- 2017. 3.21 タットル・ジャコビニ・クレサーク彗星(41P) 撮影:西健一郎様,森永成一様
- 2017. 3.17 H2Aロケット33号機の打上げ成功 撮影:鹿児島玉龍高校サイエンス部,上村雄一朗様
- 2017. 3.15 特殊な矮新星(OV Boo)の大増光 撮影:向井優様
- 2017. 3. 4 ケンタウルスω(オメガ)星団/すばる(M45) 撮影:上田聰様
- 2017. 2. 5 プレヤデス星団/すばる(M45) 撮影:上田聰様
- 2017. 2. 4 エンケ彗星(2P) 撮影:中村祐二様
- 2017. 1.24 H2Aロケット32号機の打上げ成功 撮影:鹿児島玉龍高校サイエンス部,上村雄一朗様
- 2017. 1.22 ガム星雲(ほぞ超新星残骸) 撮影:冨満和広様
- 2017. 1.15 小型ロケット SS-520-4号機 の光跡 撮影:冨窪保子様,せんだい宇宙館
- 2017. 1.10 アルデバラン食 撮影:西健一郎様
- 2017. 1. 2 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星(45P) 撮影:上田聰様,森永成一様
- 2017. 1. 1 火星と海王星の大接近 撮影:中村祐二様, 上野裕司様
- 皆様の撮った天体写真をご提供下さい。宇宙館のHPで公開してみませんか!!
-
星 食...のデータ。
小惑星による恒星食の2018年初期予報
/ 1月/2月/3月/ 4月/ 5月/6月/ 7月/8月/ 9月/ 10月/11月/12月 (データ提供:IOTA,国立天文台
他)
バックナンバー 2002年,2003年 ,2004年,2005年, 2006年,2007年,2008年 ,2009年 ,2010年 ,2011年 ,2012年 ,2013年 ,2014年 ,2015年 ,2016年 ,2017年

- 2018. 3.12 滋賀県と京都府で小惑星マショナ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.3.18)
- 2018. 3.11 群馬県と茨城県で小惑星アカデミア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.3.18)
- 2018. 3. 7 埼玉県と石川県で小惑星ギネブラ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.3.14)
- 2018. 2. 6 宮城県で小惑星ラピュタ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.2.18)
- 2018. 2. 3 静岡県内の4地点で小惑星ノートブルガ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.2.18)
- 2018. 1.14 茨城県で小惑星ムネモシネ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.6)
- 2018. 1. 7 静岡県で小惑星ミュルタトゥリ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.6)
- 2018. 1. 6 栃木県で小惑星レオノーラ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.6)
- 2018. 1. 1 関東地方から中部地方の広域8地点で小惑星エルピス による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.11)
- 2017.12.31 静岡県から岡山県の広域4地点で小惑星コルガ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.11)
- 2017.12.30 国内初!与論島でケンタウルス族天体ビエノール による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.28)
- 2017.12.29 山梨県と静岡県で小惑星ルーメン による恒星食の観測に成功。 (掲載 2018.1.11)
- 2017.12.21 関東地方から近畿地方の広域15地点で小惑星シカゴ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.31)
- 2017.12.19 静岡県で小惑星マッサリア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.31)
- 2017.12.19 近畿地方から東海地方の広域9地点で小惑星メガイラ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.31)
- 2017.12. 3 熊本市で小惑星エウフロシネ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.17)
- 2017.11.15 茨城県で小惑星ブレソール による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.8)
- 2017.11.13 福島県と石川県で小惑星アラガスタ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.8)
- 2017.11.12 東北地方南部から中国地方の広域で小惑星マッサリア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.12.8)
- 2017.10.31 岡山県と徳島県で小惑星コルガ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.11.9)
- 2017. 9.30 茨城県と宮城県で小惑星タマーラ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.10.9)
- 2017. 8.30 和歌山県と三重県で小惑星エルピス による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.9.7)
- 2017. 7.20 新潟県で小惑星ウナ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.8.4)
- 2017. 7. 7 福島県と静岡県で土星の第9衛星フェーベ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.7.22)
- 2017. 3.29 石川県で小惑星アルザシア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.4.10)
- 2017. 3.16 近畿地方の広域7地点で小惑星クサンティッペ による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.3.29)
- 2017. 3. 4 東京都から岡山県の広域15地点で小惑星ジュビジア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.3.20)
- 2017. 2.26 和歌山県から広島県の広域8地点で小惑星エラト による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.3.12)
- 2017. 2.11 静岡県の4地点で小惑星ルテティア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.2.21)
- 2017. 1.14 東京都で小惑星グレーティア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.1.20)
- 2017. 1. 2 三重県から静岡県の広域7地点で小惑星マンデビル による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.1.20)
- 2017. 1. 1 三重県で小惑星メデア による恒星食の観測に成功。 (掲載 2017.1.20)
お隣りの天文関連施設リンク集
- おもに九州内の天文関連施設や団体のリンク集です。
- ■薩摩川内市の関連のリンク■
山Cafe" 寺山レストラン
薩摩川内市民まちづくり公社
薩摩川内市立少年自然の家
薩摩川内市川内歴史資料館
川内まごころ文学館
薩摩川内市立中央図書館
薩摩川内市寺山いこいの広場
"山Cafe" 寺山レストラン
FMさつませんだい 87.1MHz
薩摩川内市役所
- ■このサイトについて■
サイト内の情報は、薩摩川内市民まちづくり公社が権利を有します
- ただし、外部からお寄せいただいた情報(画像を含む)は、情報提供者の著作物となります。情報提供者がある場合は、情報提供者名(一部はハンドル名)を記しています。
サイト内の情報の転用について
- サイト内の情報は「せんだい宇宙館」の出典を明記することで自由に使っていただいて問題ありません。
ただし、外部からお寄せいただいた情報(写真を含む)は、情報提供者の著作物ですので、著作者に転用の可否の確認を取る必要があります。
このページへのリンクは自由です。
■薩摩川内市せんだい宇宙館■
〒895-0005 鹿児島県薩摩川内市永利町2133番地6 寺山いこいの広場地内
TEL:0996(31)4477 FAX:0996(29)2112
公益財団法人薩摩川内市民まちづくり公社
※このページに関するご意見ご要望は、uchukan-info@aria.ocn.ne.jpまで。
※ このページへのリンクは自由です。