2003年の火星 (4)
2003年9月4日〜

2003年は火星が15年ぶりに大接近する年です。 特に今年の大接近は極めて条件のよいもので、大接近中の大接近といえる火星を観察する絶好の機会となります。 すでに火星は最接近の頃(極大日は8月27日)は過ぎましたが、9月一杯は視直径は 20"を越えており観察の好期は続きます。 各地で撮影された美しい画像をご覧下さい。

2003年の火星(1) はこちら (2003年6〜7月)
2003年の火星(2) はこちら (2003年8月〜8月20日)
2003年の火星(3) はこちら (2003年8月20日〜9月3日)
2003年の火星(せんだい宇宙館撮影) はこちら

関連のページ
  ニュース:2003年の火星大接近 −最接近は8月27日−
  イベント:2003.08.30〜09.28 火星大接近を見よう


2003.10.4 火星

2003.10.04 の 火 星

上田 聰さん のコメントより
処理用のディスプレイにより,かなり最終処理の具合が変わることを実感 しています。いろいろクリアしなければならないことが多いです。

撮影日時:2003年10月4日 22時29分
撮影機材:シュミットカセグレンC8、アイピース:ウルトラワイドスキャン10mm
      Webカメラ ToUcam,火星干渉フィルター
露出時間:2分間の1800フレームから455フレームをコンポジット
      露出時間は各 1/25秒
撮影 : 上田 聰 さま(鹿児島市)


2003.10.3 火星

2003.10.03 の 火 星

上田さんのコメントにある"シーング"とは、気流の状態のことを指します。 地球には厚い大気が存在するため、その大気の揺らぎのために、星の姿は常に揺れ動いて見えます。 気流の状態が安定している時には、その揺らぎが少なくなるので、惑星など高倍率での観察には適します。

上田 聰さん のコメントより
シーイングが悪く、残念でしたがC8のファーストライトでしたので強行しました。 惑星はシーイングですね。

撮影日時:2003年10月3日 22時02分
撮影機材:シュミットカセグレンC8、アイピースはウルトラワイドスキャン10mm
      Webカメラ ToUcam
露出時間:2分間の1800フレームから410フレームをコンポジット
      露出時間は各 1/25秒
処理:フォトショップにて画像強調処理
撮影 : 上田 聰 さま(鹿児島市)


2003.10.02 火星

2003.10.02 の 火 星

8月27日の最接近から、1ヶ月以上を経過しました。視直径は 20.6" となり、最接近の頃から2割ほど 小さくなっています。すでに、「大接近」の時期は過ぎたといえそうです。 しかしながら、夕空に火星を見やすい時期となり、まだまだ観望の好期は続きます。
この時期になると、太陽が火星をの照らす面を若干斜めに見ますので、火星の右端は影の部分で 見えなくなっています。

松下さんのコメントより
シーイングがまずまずだったので、久しぶりに撮影しました。 視直径は小さくなったものの、まだまだ模様がよく見えます。

撮影日時:2003年10月02日23時33分
望遠鏡:自作20cmF8鏡筒
機材:アイピース LV7 ,Logitech QcomPro4000 1/50秒露出
 523コマをRegistax V2.0 にてコンポジット
撮影 : 松下 優 さま(鹿児島市)


2003.9.28 火星(フィルターなし)

2003.9.28 の 火 星 (フィルターなし)

2003.9.28 火星(フィルターあり)

2003.9.28 の 火 星 (フィルターあり)

上田 聰さん のコメントより
かすめている台風の影響でシーイングがとても悪かったのですが,観望会で撮れな かった分の腹いせに撮影しました。
フィルターをいろいろ変えてデータをとっています。C11でのはじめての撮像で す。 シーイングが安定する日が楽しみです。

1 フィルターなし
  撮影日時:2003.9.28 22h29m
  撮影地:鹿児島市大明ヶ丘
  撮影機材:シュミカセC11,ウルトラワイドスキャン10mm アイピース,ToUcam
  露出時間:2分間に撮像した 1800フレームをスタック,フォトショップにて画像処理
       シャッタースピードは1/50秒
2 フィルターあり
  撮影日時:2003.9.28 22h24m
  撮影地,,機材,露出などは上と同じ
  フィルター:テレビュー製バンドパスフィルター(干渉フィルター)
撮影 : 上田 聰 さま(鹿児島市)


2003.9.11 火星

2003.8月8日と9月11日,1ヶ月間の火星の季節変化

田名瀬さんのコメントより
火星の南極冠の変化を比較できる様に、1ヶ月ほど間隔を置いた2枚の画像を 並べました。南極冠のサイズが小さくなったのが一目瞭然です。それに、太陽光の 反射率も低くなってきました。火星の季節の移り変わりを感じます。結局 大黄雲 は発生しておらず、今も火星表面の模様をはっきりと観察することが可能です。

撮影日時:
   2003年8月08日 午前00時52分〜午前01時02分
   2003年9月11日 午後10時58分11秒〜午後11時00分00秒
機材:
 【共通データ】
  望遠鏡:ORION ニュートン反射 25cm F4.8(公称焦点距離1181mm)
  架台:タカハシ EM-200 Temma2
  アイピース:Vixen LVW3.5mm (倍率 約337倍)
 【カメラ】 ●8月8日の画像 / デジタルビデオカメラ:Nikon COOLPIX 990
       ●9月11日の画像/ Webカメラ:PHILIPS ToUcam PRO
撮影方法:BORG SD-2 を使用して拡大撮影
画像処理ソフト:
 【共通データ】
 REGISTAX Ver1.1 及び ステライメージ4を使用して画像処理
 (画像をトリミングしてあるので写野は元画像より狭くなっています)
 ●8月8日の画像 / 1/8秒露光画像23枚をコンポジット、ウェーブレット変換
 ●9月11日の画像/ 1/33秒露光画像1630枚をコンポジット、ウェーブレット変換
撮影場所:神奈川県川崎市宮前区犬蔵
撮影 : 田名瀬良一 さま(神奈川県川崎市宮前区犬蔵)


2003.9.7 火星

2003.9.7 の 火 星

最接近から10日を経過しました。それでも視直径(見かけの大きさ)は 24.6" もあり、最接近の頃と2% 小さくなっただけです。まだまだ大接近の状態は継続しています。
9月は、日没直後には南東の空に見えるようになってきています。

松下さんのコメントより
新しいカメラでのファーストライトでしたがなかなかよく写ってくれました。

撮影日時:2003年9月07日23時08分
機材:C9+LV7+Logitech QcomPro4000 1/50秒露出
 224コマをRegistaxにてコンポジット
撮影地:日南市飫肥
撮影 : 松下 優 さま(鹿児島市)


2003.9.6 火星

2003.9.6 の 火 星

撮影日時:2003年9月06日22時20分
機材:28cmシュミットカセグレン f10 接眼レンズLV10mm
コリメート撮影 オリンパスCAMEDIAC-30000 1/30秒露出
 3コマをコンポジット
撮影 : 森永成一さま(鹿児島市)


2003.9.5 火星

2003.9.5 の 火 星

田名瀬さんのコメントより
4時間30分に渡っての、自転による火星表面模様の変化の様子です。 この日の晩は気流の状態が比較的良く、透明度も良好でした。模様を強調する ため、画像処理をきつめに掛けてあるため火星表面が少し荒れています (御了承下さい)。 最後の方の画像がぼやけ気味なのは、火星が西に傾いて高度が低くなってきた ためです。ちなみに、この日の火星の南中時刻は23時27分(JST)でした。 1ヶ月ほど前までは午前2時くらいだったのに、随分早い時刻になった ものです。

撮影日時:画像に記載
機材:ORION ニュートン反射 25cm F4.8, アイピースLVW3.5mm(倍率 約337倍)
BORG SD−2を使用して拡大撮影
架台:タカハシ EM−200 Temma2
Webカメラ:ToUCam, Registax V1.1 及び ステライメージ4 にて処理
(1/33秒露光画像938〜1887枚をコンポジット、ウェーブレット変換)
(画像をトリミングしてあるので写野は元画像より狭くなっています)
撮影 : 田名瀬良一 さま(神奈川県川崎市宮前区犬蔵)



2003.9.5 火星

2003.9.5 の 火 星

佐伯さんのコメントより
ここ数日シーイングがいいので、 火星の模様が良く出ます。

撮影日時:2003年9月5日23時10分
機材:Vixen VISAC 200L, アイピースLV 6mm
Webカメラ:ToUCam, シャッタースピード 1/33sec
 2096コマをRegistaxにてコンポジット&ウェーブレット変換処理
撮影 : 佐伯和久 さま(南種子町)


2003.9.4 火星

2003.9.4 の 火 星

松下さんのコメントより
今期最高の火星像です。デジカメでここまで写れば満足です。 オリンポス山もはっきり写っています。

撮影日時:2003年9月04日24時10〜19分
機材:20cmF8自作鏡筒 + アイピースXO 2.5mm
デジカメ:Nikon Coolpix995
 84コマをRegistaxにてコンポジット
撮影 : 松下 優 さま(鹿児島市)




ギャラリーへ戻る
ギャラリーへ戻る