ホンダ・ムルコス・パジュサコバ彗星(45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova)は、1948年11月に 本田実さん はじめ 3名により独立発見された周期彗星です。公転周期は 5.26年で、2017年初めに回帰 し、2月11日には地球に最接近(0.08天文単位)します。 1月初には,日没後の南西の低空で,双眼鏡級の7等台まで明るくなる見込み。 2017年1〜2月中は,未明の夜空を高速で動いていく様子を観察できるでしょう。
2016年12月31日 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星 上田聰さんのコメントより もう少し尾が伸びてくれればと期待しています。それにしても百武彗星レベルは出現しませんね。 10年越しに大彗星がやってきていたような印象があります。 撮影データ 撮影時刻:2016.12.31 18h59m〜19h19m 露出120秒x9コマ 望 遠 鏡:13cm屈折望遠鏡(焦点距離910mm) カ メ ラ:キャノン EOS6D ISO1600 トリミング 撮 影 者:上田 聰(鹿児島県天体写真協会) 2016年12月30日 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星 2016年12月28日 本田・ムルコス・パジュサコパ彗星 森永成一さんのコメントより 2016年年末に近日点通過頃の45P(本田・ムルコス・バイドゥシャコバー彗星)の撮影をしています。 12月28日と30日に撮影しました。 28日はイオンの尾が発達したようで写野外まで伸びました。 西側低空なので吹上で撮影していますが川内からも見えているのではないでしょうか。 撮影データ 撮影時刻:(上)2016.12.30 19h05m 露出60秒x4コマ 撮影時刻:(下)2016.12.28 18h46m 露出90秒x5コマ 望 遠 鏡:ビクセン70EDSS 400o直焦点 カ メ ラ:キャノン EOS80D ISO1600 トリミング 撮 影 者:森永成一(鹿児島県天文協会)
上田聰さんのコメントより もう少し尾が伸びてくれればと期待しています。それにしても百武彗星レベルは出現しませんね。 10年越しに大彗星がやってきていたような印象があります。
撮影データ 撮影時刻:2016.12.31 18h59m〜19h19m 露出120秒x9コマ 望 遠 鏡:13cm屈折望遠鏡(焦点距離910mm) カ メ ラ:キャノン EOS6D ISO1600 トリミング 撮 影 者:上田 聰(鹿児島県天体写真協会)
2016年12月30日 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星 2016年12月28日 本田・ムルコス・パジュサコパ彗星 森永成一さんのコメントより 2016年年末に近日点通過頃の45P(本田・ムルコス・バイドゥシャコバー彗星)の撮影をしています。 12月28日と30日に撮影しました。 28日はイオンの尾が発達したようで写野外まで伸びました。 西側低空なので吹上で撮影していますが川内からも見えているのではないでしょうか。 撮影データ 撮影時刻:(上)2016.12.30 19h05m 露出60秒x4コマ 撮影時刻:(下)2016.12.28 18h46m 露出90秒x5コマ 望 遠 鏡:ビクセン70EDSS 400o直焦点 カ メ ラ:キャノン EOS80D ISO1600 トリミング 撮 影 者:森永成一(鹿児島県天文協会)
2016年12月28日 本田・ムルコス・パジュサコパ彗星
森永成一さんのコメントより 2016年年末に近日点通過頃の45P(本田・ムルコス・バイドゥシャコバー彗星)の撮影をしています。 12月28日と30日に撮影しました。 28日はイオンの尾が発達したようで写野外まで伸びました。 西側低空なので吹上で撮影していますが川内からも見えているのではないでしょうか。
撮影データ 撮影時刻:(上)2016.12.30 19h05m 露出60秒x4コマ 撮影時刻:(下)2016.12.28 18h46m 露出90秒x5コマ 望 遠 鏡:ビクセン70EDSS 400o直焦点 カ メ ラ:キャノン EOS80D ISO1600 トリミング 撮 影 者:森永成一(鹿児島県天文協会)