2009.07.22 皆既日食と部分日食

日食(にっしょく)は、月が地球を周る過程で太陽を隠す現象です。 この時の月は、地球には太陽の影の部分を 向けているため、全く見えません。 このため、日食が起こると、太陽の一部(部分日食)が欠けたように見えたり、 全部(皆既日食)が見えなくなったりします。
この日食においては、皆既時間が最長である点で今世紀最大でした。 皆既帯は、インドから始まり、上海, トカラ列島,小笠原近海,マーシャル諸島 と経過しました。せんだい宇宙館など、県本土では、食分95〜98% の極めて大きな部分日食となりました。県本土でこれほど大きく太陽が欠ける日食はなんと 160年ぶり という 大イベントとなりました。
当日は多くの地域で天候に恵まれませんでしたが、雲間をつい世紀の天体ショーを楽しんでいただけたようです。

次回の部分日食は 2010年1月15日(鹿児島での食分 59%)で、3年後の 2012年5月21日 には、県本土で金環日食 が起こります。

関連のページ
2009年7月22日 皆既日食 メニュー


2009.7.22 部分日食

2009.7.22 鹿島中学校での日食観察会

鹿島中学校の部分日食と日食観察会

撮影日時:2009年 7月22日
撮  影:薩摩川内市立鹿島中学校
撮影場所:薩摩川内市鹿島町(甑島)



2009.7.22 皆既日食in喜界島

動画/2009.7.22 皆既日食in喜界島/福岡星の会
(クリックすると動画を開始します/2分17秒 無音声:WMV形式動画 5.2MB)
================================
第1接触から第2接触までは、約1分間隔で撮影し、
第2接触から第3接触までは、約3秒間隔で撮影した画像から動画化
================================

豊福隆夫さんのコメントより
今回の日食では、私は福岡星の会の仲間と喜界島で観測いたしました。 結果は既にご承知の通り、日本国内の陸上では、小笠原の硫黄島を除くと、 喜界島だけが皆既の観測に成功したとのことで幸運でした。
当日の喜界島は、未明は雨が降り、夜が明けてもドンヨリ曇っていました。 朝食のときには半ば諦めていましたが、一縷の望みを持って待っていましたら、 部分食が始まる前から雲が薄くなり、上層に薄雲が拡がってはいるものの、 観測可能な空模様となってきました。
同行のツアー客の大半は皆既時間が約1分長い島の北部に行きましたが、 私は宿泊のホテルの庭で“楽して”観測することにしました。 結果は、皆既の終了まで厚い雲に邪魔されることもなく、 薄雲の影響でコロナはボンヤリとしていましたが、 望遠鏡ではその流線もしっかりと観測することが出来ました。 まさに奇跡としか言いようのない皆既日食観測でした。

撮影日時:2009年 7月22日
カメラ:PENTAX K10D
レンズ:タムロン・ミラーレンズf500mmF8
撮影場所:鹿児島県喜界町
撮  影:豊福隆夫 (福岡星の会)



2009.7.22 日食観察会

2009.7.22 せんだい宇宙館での日食

せんだい宇宙館の日食観察会と部分日食の経過

日食当日は、朝からなんと雷&どしゃぶりの雨! 楽しみにしていた日食が見られるかどうか不安でいっぱいの 中、宇宙館には600人ものお客様が来館されました!
空を覆っていた雲の隙間から、ちらちらと太陽が顔を出すと 一斉に歓声が。 欠けた太陽を見た瞬間は、大人も子供も関係なく皆さん 感動されていました。
「見られたよ!」「太陽が細かった!」と子供たち。 きっと大人になっても今日見た太陽の姿は忘れていないはずだよ!

撮影日時:2009年 7月22日
機  材:ペンタックス400mm 望遠鏡に 日立HV-C12 を接続 ,ビデオ動画から切出し
撮  影:せんだい宇宙館



2009.7.22 九州自動車道基山PAでの日食

佐賀県基山町で見えた日食

岡田貴志さんのコメントより
当初本土最南端の佐多岬へ観測しに行く予定でしたが、鹿児島県の天候が悪そうだったので 逆に北上し、九州自動車道基山PA(佐賀県、33°26’N 130°31’N)にてビデオカメラで撮 影しました。減光フィルターはND400+ND8×3を使用しました。
 画像は動画からスナップしました。

撮影日時:2009年 7月22日
機  材:ビデオカメラ動画から切出し,減光フィルターND400+ND8×3
撮影場所:佐賀県基山町 九州自動車道基山PA
撮  影:岡田貴志 (薩摩川内市)



喜界島の皆既日食喜界島の皆既日食
10:04:17 部分日食10:58:40 コロナ
喜界島の皆既日食喜界島の皆既日食
10:59:05 ダイヤモンドリング10:58:41 プロミネンス、ベイリービーズ

喜界島の皆既日食

隈崎悦男さんのコメントより
今回の皆既日食は、悪天候の中、鹿児島県内では喜界島だけがかろうじて観測されたようです。
その時の写真が撮れましたので恥ずかしながら送付いたします。
天文写真はもとより、写真に関しては全くの素人です。
一生に一度の挑戦と思い、準備した次第です。
また、これまで、そちらのサイトで色々教えてもらいました。とても感謝しております。

撮 影 日:2009年 7月22日
観測機材:キャノン EOS Kiss X3, レンズ Kenko mirror lens 800mm F8DX
撮影場所:喜界町役場
撮  影:
隈崎悦男 (鹿児島県喜界町)



中国上海の皆既日食中国上海の皆既日食
中国上海の皆既日食中国上海の皆既日食

中国上海 ジョウシ島での皆既日食

隈元俊一さんのコメントより
中国上海沖にあるジョウシ島にツアーで行ってきました。
残念ながら皆既直前で雲が厚くなり コロナやダイヤモンドリングは見ることができませんでした。 しかし昼間なのに周囲が真っ暗、気温が下がっていくのも分かり、とても不思議な感覚になりました。
次行く機会があれば必ずリベンジします。

撮影日時:2009年 7月22日 10時55分
撮影場所:中国上海 ジョウシ島
撮  影:隈元俊一 (鹿児島県天文協会)



2009.7.22 奄美市での日食

奄美大島奄美市で見えた日食

森永成一さんのコメントより
森永です。奄美大島奄美市での観測はくもりでした。 雲を通しての皆既直前の広角写真を送ります。雰囲気を感じてもらえたらとと思います。

撮影日時:2009年 7月22日 10時55分
機  材:ペンタックス14mmf2.8オート撮影
撮影場所:奄美大島奄美市
撮  影:森永成一 (鹿児島県天文協会)



2009.7.22 川内川河川敷での日食

川内川河川敷で見えた日食

中村憲志さんのコメントより
本日の日食、曇り雨で残念でしたが、それは、それなりの楽しみ方がありました。
フィルター濃度をあれこれ考えるより、雲がフィルターになっていい塩梅の写真が撮影できましたのでご笑納ください。

撮影日時:2009年 7月22日
撮  影:中村憲志 (鹿児島県天体写真協会)



2009.7.22 鹿児島市喜入での日食

鹿児島市喜入で見えた日食

松下優さんのコメントより
雲間から貴重な部分食を見ることができました。 雲がフィルターの役目をして、大勢の人々が肉眼でも三日月のような部分日食を 見ることができました。

撮影日時:2009年 7月22日 10h58m 1/200s
望遠鏡:タカハシFS-60C(エクステンダーC2×併用FL=710mm)ノーフィルター
カメラ:CanonEOS40D ISO200
撮影場所:鹿児島市喜入
撮  影:松下 優 (鹿児島県天体写真協会)



2009.7.22 薩摩川内市での日食

薩摩川内市で見えた日食

撮影日時:2009年 7月22日
撮影場所:鹿児島県薩摩川内市役所
撮  影:広報室 冨森靖裕 (薩摩川内市役所 本庁舎5階)



2009.7.22 下甑島での日食1
2009.7.22 下甑島での日食2

下甑島で見えた日食

撮影日時:2009年 7月22日
撮影場所:鹿児島県薩摩川内市 下甑島
撮  影:原崎支所長(薩摩川内市下甑島支所)



ホームへ戻るギャラリーへ戻る
ホームへ戻るギャラリーへ戻る