流星の情報については、「日本流星研究会」
の内山茂男さん(千葉県柏市)にご教示頂きました。星食関連の予報は、
比較的充実しております。流星や星食は、アマチュアが天文学に直接かか
わることのできる数少ない分野ですので、多くの観測者の得られることを
期待しております。
願わくば、あと周期彗星の情報も追加できればと思います。ご協力い
ただける方がありましたら、よろしくお願いいたします。また、何かご
不明なことや修正すべき点にお気づきの方がいらっしゃいましたら、ご
一報いただけますと幸いです。
(掲載:2009.7.12)
主な節気 (2010年1月〜2011年3月) 2010年 2月 4日 立春 3月21日 春分 5月 5日 立夏 6月22日 夏至 8月 7日 立秋 9月23日 秋分 11月 7日 立冬 12月22日 冬至 2011年 2月 4日 立春 3月21日 春分 惑星の暦 (2010年1月〜2011年3月) 2010年 1月11日 金星 外合 1月27日 水星 西方最大離角 1月31日 火星 衝 2月15日 海王星 合 3月 1日 木星 合 3月17日 天王星 合 3月23日 土星 衝 4月 9日 水星 東方最大離角 5月26日 水星 西方最大離角 8月 7日 水星 東方最大離角 8月20日 金星 東方最大離角 8月20日 海王星 衝 9月20日 水星 西方最大離角 9月22日 木星 衝 9月22日 天王星 衝 9月24日 金星 最大光度 10月 2日 土星 合 10月28日 金星 内合 12月 2日 水星 東方最大離角 12月 4日 金星 最大光度 2011年 1月 9日 水星 西方最大離角 1月 9日 金星 西方最大離角 2月 6日 火星 合 2月17日 海王星 合 3月22日 天王星 合 3月29日 水星 東方最大離角 月の暦 (2010年1月〜2011年3月) 新月 上弦 満月 下弦 2010年 ------ ------ 1月 1日 1月 7日 1月15日 1月23日 1月30日 2月 6日 2月14日 2月22日 3月 1日 3月 8日 3月16日 3月23日 3月30日 4月 6日 4月14日 4月22日 4月28日 5月 6日 5月14日 5月21日 5月28日 6月 5日 6月12日 6月19日 6月26日 7月 4日 7月12日 7月18日 7月26日 8月 3日 8月10日 8月17日 8月25日 9月 2日 9月 8日 9月15日 9月23日 10月 1日 (9月22日 中秋の名月) 10月 8日 10月15日 10月23日 10月30日 11月 6日 11月14日 11月22日 11月29日 12月 6日 12月13日 12月21日 12月28日 2011年 1月 4日 1月12日 1月20日 1月26日 2月 3日 2月11日 2月18日 2月25日 3月 5日 3月13日 3月20日 3月26日 主な天文現象 (2010年1月〜12月) 1月 1日 部分月食 食分8.2% 欠け始め 03h52m 食の最大 04h23m 食の終わり 04h54m 1月15日 金環日食(アフリカ,インド洋,中国) 国内では西日本で日没帯食(欠けたまま沈む) 富山 京都 岡山 福岡 鹿児島 那覇 欠け始め 16h46.6m 16h47.3m 16h46.7m 16h45.5m 16h47.0m 16h48.5m 日没 16h58.2m 17h08.0m 17h16.3m 17h32.8m 17h36.5m 17h58.9m 日没時の食分 15.0% 26.4% 37.3% 58.0% 58.7% 61.7% 1月25日 20h頃 プレヤデス星団の食 月齢9.8 好条件 6月26日 部分月食 食分54.2% 欠け始め 19h17m (鹿児島では月出(19h24m)前) 食の最大 20h39m 食の終わり 22h00m 8月12/13日 ペルセウス座流星群極大。 3大流星群の1つ。極大前後は月明かりなく観測できる。 夜半前は出現数はやや少ないが、明け方になるにつれて出現数は増加する。 出現数は13日未明には50〜60個/時程度。 12月14/15日 ふたご座流星群極大。 年間最大の出現を見せる流星群。上弦の月が夜半に沈んでからは月明かり なく観測できる。出現数は60〜80/時程度。 12月21日 皆既月食 全国で月出帯食(欠けた状態で月出) 欠け始め 15h32m 皆既始まり 16h40m (鹿児島は月出(17h14m)) 食の最大 17h17m 皆既終わり 17h54m 食の終わり 19h02m 主な流星群 (2010年1月〜12月) 1月 4日未明 しぶんぎ座流星群極大 3大流星群の1つ。 ピークが日本の4日未明であるが、満月過ぎの月が明るい。 明け方の出現数は30個/時程度か? 4月23日未明 こと座流星群極大。 上限過ぎの月があるが、夜半過ぎに沈む。 ピークが日本の23日未明であり、出現数は10〜15個/時程度。 この群は、過去に何度も100個/時以上の突発出現をしている。ただし、ダストトレイ ル計算によると、今年突発出現する可能性は低い。 5月 6日頃 みずがめ座η流星群極大。 薄明開始直前に、長経路の流星が見られる。極大の頃に下弦の月が少し邪魔をする。 出現数は5〜10個/時程度。 6月24日 6月うしかい座流星群 出現するか? 日本ではポン・ウィンネッケ流星群と呼ばれてきた流星群。 1998年に200個/時の大出現が観測され、2004年にもZHR40程度の出現が観測されている。 今年も数本のダストトレイルの接近が計算されていて、出現が見られるかもしれない。 ただし、トレイルのダスト密度が低い部分であり、出現数は2004年より少ないと予想さ れる。また、トレイルの接近時刻は日本時間24日09:30〜11:32と昼間にあたっている。 今後、新たな情報が出されるかもしれない。 7月29日頃 みずがめ座δ流星群極大。 満月過ぎの明るい月が輻射点近くで眩しく、条件は悪い。 出現数は5個/時程度。 8月12/13日 ペルセウス座流星群極大。 3大流星群の1つ。極大前後は月明かりなく観測できる。 夜半前は出現数はやや少ないが、長経路の印象的な流星が見られる。明け方になるにつ れて、経路は短くなるが、出現数は増加する。 ピークが日本の13日午前であり、出現数は13日未明には50〜60個/時程度。 10月21/22日 オリオン座流星群極大。 2006、2007年と活発な出現が観測され、2008年も平年の2倍の出現が観測されている。 2010年は2006・2007年に近い、活発な出現の可能性がある。ただし、満月直前の月明か りが眩しい。 出現数は、平年であれば5〜10個/時程度だが、活発な出現があればその20〜40個/時程 度か? 活発な出現が期待される日時などに関する情報は、今後発表される可能性があ るので注意したい。 11月上旬 おうし座流星群極大。 月明かりがなく観測できる。出現数は5〜10個/時程度。 ときどき、火球が見られる。 11月17/18日 しし座流星群極大。 上限過ぎの月明かりがあるが、2〜3時に月が沈んでからは好条件。 出現数は10個/時程度。 12月14/15日 ふたご座流星群極大。 年間最大の出現を見せる流星群。 上弦の月が夜半に沈んでからは月明かりなく観測できる。 ピークは14日の宵であり、ピーク直前よりピーク直後の方が明るい流星の割合が多いた め、14/15日は出現数・明るさともに楽しめそう。出現数は60〜80/時程度。 ○ 出現数は人工光害のほとんどないところでの大体の値です。月明かりを考慮して推測しています。 ○ 流星群のピーク時刻は全地球的なものです。実際には観測地の輻射点の高度が重要です。 ○ 「13/14日」は「13日から14日にかけての夜」を意味します。 主な星食 (2010年1月〜12月) 1月25日 20h頃 プレヤデス星団の食 月齢9.8 好条件 1月25日 17Tau(3.8等)の食 暗縁潜入/ 札幌:食なし,仙台:食なし,東京:19h19m,京都:19h04m,鹿児島:18h50m,那覇:18h30m 1月25日 ηTau(3.0等)の食 暗縁潜入/ 札幌:20h53m,仙台:20h40m,東京:20h34m,京都:20h25m,鹿児島:20h10m,那覇:20h00m 明縁出現/ 札幌:21h27m,仙台:21h43m,東京:21h47m,京都:21h42m,鹿児島:21h36m,那覇:21h30m 1月25日 27Tau(3.8等)の食 暗縁潜入/ 札幌:21h31m,仙台:21h29m,東京:21h27m,京都:食なし,鹿児島:食なし,那覇:食なし 2月28日 o Leo(3.8等)の食 暗縁潜入/ 札幌:01h01m,仙台:01h12m,東京:01h18m,京都:01h21m,鹿児島:食なし,那覇:食なし 5月 1日 σSco(3.1等)の食 暗縁潜入/ 札幌:02h17m,仙台:02h13m,東京:02h07m,京都:01h55m,鹿児島:食なし,那覇:食なし 11月24日 μGem(3.2等)の食 暗縁出現/ 札幌:19h08m,仙台:19h03m,東京:食なし,京都:食なし,鹿児島:食なし,那覇:食なし 小惑星による恒星の食 2010年 好条件のリスト M D h m Name Dia(km) dur(s) star mag dmag 1 11 18 34 (305)Gordonia 50.7 9.5 TYC0646-00592-1 9.60 3.9 好条件 1 24 20 47 (589)Croatia 92.5 12.7 TYC0070-01199-1 8.63 5.9 絶好 2 07 25 02 (86)Semele 127.0 11.9 TYC0857-00124-1 9.43 4.5 絶好 2 10 27 57 (64)Angelina 96.8 11.1 TYC1395-01335-1 10.20 0.9 好条件,低空 2 17 23 15 (58)Kalypso 115 9.6 2UCAC 38204909 10.8 2.0 好条件 (Preston) 2 20 19 32 (268)Adorea 142.0 5.5 TYC0638-00344-1 10.29 4.3 好条件 3 23 22 46 (2617)Jiangxi 59.2 4.7 HIP 34267 5.71 9.7 絶好,双眼鏡級 4 13 23 00 (946)Poesia 50.0 3.9 TYC5558-00816-1 9.60 5.3 好条件 5 19 25 39 冥王星 1844 102.1 2UCAC 24922301 13.19 1.5 大いに注目 6 01 28 17 (3451)Mentor 79.4 12.8 TYC0525-02445-1 10.63 4.7 好条件 6 06 26 18 (1)Ceres 932.6 78.4 TYC6846-00936-1 10.74 0.0 注目 6 08 23 43 (1796)Riga 76.5 11.5 TYC1089-00268-1 9.76 5.7 好条件 6 27 21 28 (532)Herculina 216.5 3.5 HIP 60672 6.90 3.5 絶好,Binary? 7 09 24 40 (187)Lamberta 135.0 30.4 TYC5260-00842-1 9.69 3.8 好条件,低空 9 10 25 08 (739)Mandeville 110.0 7.1 TYC5841-01276-1 9.66 3.5 絶好 10 02 27 56 (62)Erato 99.3 3.7 TYC1385-01067-1 9.70 4.7 絶好 10 25 23 15 (336)Lacadiera 72.0 7.2 TYC5786-01170-1 10.15 3.6 好条件,低空 11 06 23 16 (249)Ilse 37.2 5.6 TYC2848-01786-1 8.83 4.6 好条件 11 08 21 27 (223)Rosa 90.7 9.2 TYC0026-00720-1 9.64 4.6 絶好 11 11 23 48 (1093)Freda 120.0 7.5 HIP 22677 10.52 3.5 好条件 11 18 21 51 (393)Lampetia 106.0 7.1 2UCAC 35150302 10.37 2.7 好条件 11 20 18 31 (1)Ceres 960 25.5 HIP 93277 7.9 1.7 好条件,低空,関東(Preston) 11 26 20 35 (586)Thekla 85.0 8.6 TYC0637-00205-1 10.42 3.4 好条件 12 03 17 11 (814)Tauris 116.0 6.2 HIP 1069 7.59 5.3 絶好,低空,薄明 12 03 28 46 (805)Hormuthia 73.0 5.1 HIP 29573 7.55 7.9 絶好 12 04 21 16 (375)Ursula 216.0 15.6 TYC3358-02411-1 10.02 2.4 好条件 12 14 26 57 (732)Tjilaki 39.0 3.6 HIP 20698 6.44 8.0 好条件 12 15 22 54 (124)Alkeste 79.5 15.2 TYC0808-00478-1 10.44 2.3 好条件 12 19 24 37 (257)Silesia 73.5 6.4 TYC1886-01743-1 8.67 4.7 絶好 日付時刻: JST Dia(Km) : 小惑星の直径(Km) dur : 継続時間(sec) dmag : 減光等級 ※ 出典,参考文献 平成22年 天体位置表 海上保安庁 新こよみ便利帳 恒星社 Occultations by major and minor planets 2010 (Edwin Goffin) OCCULT Ver4 (David Herald) 協力:内山茂男様 (日本流星研究会)
ホームへ戻る | NEWSメニューへ戻る |