一等星食キャンペーンの成果
1999 Jan 5:レグルス食
折れ線はこれまで知られていた、ワッツの月縁です。ビデオ観測による精度は極めて高いため、
それぞれのポイントが重要な意味を持ちます。誤差の幅は+/-0.02秒角程度であり、以下の図では
赤い点のサイズに収まってしまいます。
この結果、特に出現側はワッツの月縁図の信頼性の低い部分でしたが、貴重な月縁データが得られました。
暗縁からの出現の画像
Reduced by Mitsuru Soma.
観測総数15件
Occultation of ZC 1487 on 1999 01 05 Basis = 85L
Star J2000 Pos. 10 8 22.311 -1.700 11 58 1.95 0.49
Mag 1.36 Sp B7V Err in pos 0.01 0.00 DS Code Aw
BD+12 2149 ZC 1487 XZ 15260 SAO 98967 PPM 127140
HIP 49669
WA Height WH Diff l b Observer's Name PhenC UTC
o " " " o o h m s
62.56 -1.431 -1.82 +0.39 +7.08 -0.51 Kazuhisa Miyashita DB 1 13 31 52.43
66.47 -1.005 -1.15b+0.14 +7.10 -0.53 Miyoshi Ida DB 1 13 29 04.22
66.65 -0.916 -1.03 +0.11 +7.10 -0.53 Noribumi Matsuura DB 1 13 29 35.80
67.56 -1.273 -1.39 +0.12 +7.07 -0.53 Mamoru Urabe DB 1 13 31 54.30
68.23 -1.447 -1.43 -0.02 +7.10 -0.53 Yoshiki Shimizu DB 1 13 28 23.55
266.89 +0.820 +0.81a+0.01 +7.03 -0.65 Kouji Maeda RD 1 14 30 56.07
266.93 +0.762 +0.77a 0.00 +7.04 -0.65 Tsutomu Hayamizu RD 1 14 29 47.27
276.50 +0.012 -0.49a+0.50 +6.98 -0.60 Yoshiki Shimizu RD 1 14 36 48.10
278.20 +0.313 -0.90a+1.21 +6.98 -0.59 Noriaki Kudo RD 1 14 36 42.81
278.34 +0.353 -1.00b+1.35 +6.98 -0.59 Miyoshi Ida RD 1 14 36 56.37
278.45 +0.289 -1.00b+1.29 +6.97 -0.59 Noribumi Matsuura RD 1 14 37 53.97
278.72 +0.334 -0.88b+1.21 +6.93 -0.59 Mamoru Urabe RD 1 14 42 04.20
280.85 +0.095 -0.69a+0.78 +6.93 -0.58 Yoji Kawanishi RD 1 14 41 24.19
282.97 -0.022 -0.84a+0.82 +6.96 -0.57 Kazuhisa Miyashita RD 1 14 38 50.23
283.06 -0.105 -0.91a+0.81 +6.95 -0.57 Akira Matsui RD 1 14 39 11.08
凡例
WA :ワッツ角(Watts Angle)
Height:ビデオ観測により求められた平均月縁からの高さ
WH :ワッツの月縁図による高さ(Watts Height)
後続の"a" は外挿のため精度がやや悪い,
"b" はワッツのデータがほとんどないため大きな外挿を要し精度がかなり悪いの意.
Diff :Height と WH の差
l,b :月の秤動(l,b)
Observer's Name:観測者名
Phen :現象 (DD:暗縁からの潜入,DB:明縁からの潜入,RD:暗縁からの出現,RB:明縁からの出現)
C :観測の確かさ("1" は "現象は確かである" の意)
UTC :現象時の世界協定時
* 整約は相馬充氏(国立天文台)によります。
◆ せんだい宇宙館の活動の成果は、星食の研究に活かされています。
星食のページへ戻る