newsロゴ

2003.05.16 鹿県の地名を冠した新小惑星、多数誕生

吐喝喇(トカラ),中之島,悪石島,宝島,入来 の5天体


5小惑星の位置と軌道(於:2003年5月中旬)
ステラナビゲータ/アストロアーツ により作図
2003年5月1日付の IAU(国際天文連合)からの通達により、 「吐喝喇(トカラ)」「中之島」「悪石島」「宝島」(以上、十島村),「入来」(入来町)の名前を冠した新小惑星が誕生しました。 これまで、鹿児島県の地名を命名された小惑星は、「Kagoshima(鹿児島)」など5天体がありましたが、 今回の命名により一挙に10天体となりました。
これらの小惑星は、いずれも群馬県大泉町のアマチュア天文家 小林隆男さんにより1994年12月から1996年2月 にかけて発見されたもので、「吐喝喇」「中之島」「悪石島」「宝島」は同じくアマチュア天文家の並木光男さん(東京都小平市)の推薦, 「入来」は国立天文台の推薦により命名がなされました。 IAUの小惑星回報の命名文には、「吐喝喇」「中之島」「悪石島」「宝島」について、列島の構成や風光明媚な自然 や神話が紹介されています。特に「宝島」についてはロバート-スティブンスンの小説の舞台であることが記されています。 また、「入来」については、八重山高原に国立天文台と鹿児島大学の天文施設が設置されていると紹介されています。
(編注:「吐喝喇」の「喝」は正しくは、草冠がつきます。システム辞書に登録がないため、このページでは「喝」と標記しています。)

 以下にIAU小惑星回報の当該箇所をご紹介致します。


IAUからの電文 (2003May1, M.P.C.48317)
NEW NAMES OF MINOR PLANETS
(10159)Tokara =1994 XS 4
Discovered 1994 Dec.9 by T.Kobayashi at Oizumi.
The Tokara Archipelago in southern Japan includes seven inhabited and five uninhabited islands.

(10161)Nakanoshima =1994 YZ 1
Discovered 1994 Dec.31 by T.Kobayashi at Oizumi.
Nakanoshima is the largest island in the Tokara Archipelago.The picturesque panorama from Mt.Ontake (979 m),also referred to as the Tokara Fuji,is brilliant and memorable,with its surrounding sea,gentle slope and tranquil air.
(編注:「御岳」について、[Mt.Ontake]と標記されていますが、正しくは[Mt.Otake])

(10164)Akusekijima =1995 BS 1
Discovered 1995 Jan.27 by T.Kobayashi at Oizumi.
Akusekijima,an island in the Tokara Archipelago,is known for its hot spring. The dense subtropical forest is believed to be the home of the gods that guard the mountainous island,and many shrines have been built to worship the gods.

(10166)Takarajima =1995 BN 3
Discovered 1995 Jan.30 by T.Kobayashi at Oizumi.
Takarajima is the southernmost inhabited island of the Tokara Archipelago, made of upheaval coral reef.The island became famous as the model of Robert Louis Stevenson ’s Treasure Island .Many people come to see the limestone cave where the pirate Captain Kidd is said to have hidden his treasures.

(10178)Iriki =1996 DD
Discovered 1996 Feb.18 by T.Kobayashi at Oizumi.
Iriki is a historical town in the Satuma area,Kagoshima prefecture.Here on the Mt.Yaeyama highland are the National Astronomical Observatory ’s Iriki Sta- tion of VERA (VLBI Exploration of Radio Astrometry),as well as the Kagoshima University ’s 1-m optical-infrared telescope.


関係の皆さまのコメントより(敬称略,順不同)

福元忠一(入来町長)
 我が入来町の名前が小惑星に名付けられたことは、誠に光栄なことです。 おそらく命名していただいた理由の1つには、入来町には、宇宙の神秘の解明に向けて 文部科学省国立天文台広域精測望遠鏡(VERA入来局)と鹿児島大学の光・赤外線天体観測システム が平成13年に町の南側の八重山高原に設置されている関係で名付けられたのだと思います。
 小惑星を発見され命名件のあるアマチュア天文家,小林隆男さんと名前を推薦していただいた 国立天文台関係者の方々には非常に感謝しております。
小惑星「入来(Iriki)」に行くことは困難ですが、それを見ることができ、 自然がいっぱいの入来町にぜひお越しください。

日幸男(十島村教育委員会教育長)
 中之島天文台は平成3年10月 1億創生資金で建設オープンして今日に至っ ておりますが 平成14年4月より福澄天文台長の就任、平成15年4月には ドーム取替工事を竣工し、竣工式典を挙行するなど リニューアルオープンして おります。
 小惑星探査機打ち上げ成功のニュースが伝えられている時期に  鹿児島県十島村(トカラ列島)関連の名前が4つも命名されたことを 700名の村民あげて 喜んでおります。
 2009年7月22日 6年後の皆既日食の好観望ポイントとして、その受け 入れ準備に取りかかっている時でもあり、絶好の好機に小惑星、トカラ、中之 島、悪石島、宝島の命名となり、世界の天文学者及マニアの方々に愛称され、親 しまれることを期待します。

福澄孝博(中之島天文台長兼歴史民俗資料館長)
 このたび、広大な宇宙の中の4つの小惑星に、吐喝喇(トカラ)関連の名前が命名されま したことを光栄に思いますとともに、ご尽力いただきました関係者の皆さまに感 謝申し上げます。
 吐喝喇列島は、2009年の「6分以上続く」という最大級の皆既日食で脚光を浴 びているところですが、今回の命名が6年後に向けてのステップのひとつになる と、大変喜んでいます。また、吐喝喇では、その日食以外にも、通常の星空でさ え素晴らしく、さらには、星ばかりではなく自然や民俗・文化、そして人々の生 活面に於いても、興味深いものが多々あります。この命名をきっかけに、より多 くの方に吐喝喇を知っていただき、また、この地を訪ねて体験していただく機会 に繋がれば、こんなに嬉しいことはありません。
 あわせて、十島村の方々、特に、子ども達や今は島を離れられ各地で活躍中の 皆さんにとって、「ふるさとの名前が宇宙を巡っている」ということは、大変夢 のある話であり、また、誇りを持っていただけることだと思います。このような 夢を子ども達に与えていただけたことが、何よりのプレゼントと心より御礼申し 上げます。

並木光男(東京都小平市/吐喝喇関連の命名提案者)
(命名提案の理由として)
2009年に皆既日食帯の中心部が吐喝喇列島を通るので注目していました。 昨年、実際に十島村に伺って、自然の素晴らしい場所だと感銘を受けました。
中之島は十島村の主島であり、天文台があること、 悪石島は皆既日食帯の中心に 一番近い島である上に、(南洋の島のような)面白い風習がある。 また、宝島はスコットランドの作家、スティーブンスンの小説「宝島」のモデル となった島ということで面白いと思いました。


参考資料 鹿児島県関連の小惑星名称一覧 (小惑星No.順)
IAU : Minor Planet Center のデータに基づく

地名にちなんだ命名
登録番号名 称由 来発見日発見者
4703Kagoshima鹿児島1988 01 16向井優(鹿児島県),武石正憲(北海道)
5640Yoshino吉野(鹿児島市吉野町)1989 10 21向井優(鹿児島県),武石正憲(北海道)
7342Uchinoura内之浦1992 03 23円館金,渡辺和郎(北海道)
7895Kaseda加世田1995 02 22宇都文昭(奈良県)
8866Tanegashima種子島1992 01 26向井優(鹿児島県),武石正憲(北海道)
10159Tokara吐喝喇列島1994 12 09小林隆男(群馬県)
10161Nakanoshima中之島1994 12 31小林隆男(群馬県)
10164Akusekijima悪石島1995 01 27小林隆男(群馬県)
10166Takarajima宝島1995 01 30小林隆男(群馬県)
10178Iriki入来1996 02 18小林隆男(群馬県)

人名にちなんだ命名
登録番号名 称由 来発見日発見者
5286Haruomukai向井春男:発見者の実弟,故人1989 11 04向井優(鹿児島県),武石正憲(北海道)
7291Hyakutake百武裕司:彗星捜索家,スターランドAIRA元館長,故人1991 12 13大友哲(山梨県)
8393Tetsumasakamoto坂元鉄馬:アマチュア天文家,故人1993 10 15円館金,渡辺和郎(北海道)
9375Omodaka面高俊宏:鹿児島大学理学部教授,電波天文学1993 04 16円館金,渡辺和郎(北海道)
11324Hayamizu早水勉:せんだい宇宙館勤務1995 08 30円館金,渡辺和郎(北海道)
11860Uedasatoshi上田聰:鹿児島市立科学館勤務,超新星捜索家1988 10 16円館金,渡辺和郎(北海道)
11915Nishiinoue西井上剛資:輝北天球館館長,天体写真家1992 09 23円館金,渡辺和郎(北海道)

※ 小惑星の命名権 :
小惑星は彗星(すいせい)と異なって、小惑星の発見者に命名権が与えられます。 命名権が発生するには、発見が認められた後、その天体の軌道が確定するまでの追加観測がなされることが 必要となります。小惑星の命名は、発見者がIAU(国際天文学連合)に命名理由を添えて申請し、 一定の審査が行われて確定します。


NEWSメニューへ戻る
NEWSメニューへ戻る