2004年5月〜 C/2001Q4 ニート彗星

ジェット推進研究所(米)が2001年8月24日にパロマー山の口径1.2メートル、シュミット望遠鏡 によって発見した新彗星(C/2001Q4 Neat)です。
これまで、北半球からは観測できない位置にありましたが、5月初旬から北上していよいよ観察の好機を迎えます。 日増しに高度が高くなり、観測条件が良くなります。5月中旬頃までは成長した姿を観察しやすい期間となります。
彗星は太陽に近づくと、表面が温められて蒸発がはじまり急激に明るくなります。 「彗星のように現れる」という言葉は、このような性質から産まれたものです。 また、彗星を取り巻くイオンやダスト(塵)を含んだ水蒸気は、彗星をぼんやりとした外観を与え、 さらに成長すると太陽からのプラズマの風に流されて長い尾を引くように見えるようになります。
また時を同じくして、新彗星リニア(C/2002T7 Linear)も肉眼級の大彗星になると期待されており、 2004年の春は二大彗星の話題で大いに盛り上がることでしょう。
ニュース/ 2大彗星がやってくる
イベント/ 彗星を見よう

C/2001Q4 ニート彗星
6月4日 ニート彗星(C/2001Q4)

松下 優さんのコメントより
6月としては珍しく透明度に恵まれ、満月が昇ってくる直前 に撮影しました。中央集光はあるのですが、ダストの尾が かなり淡くなってしまいました。

撮影日時:2004.6.4 20h51m-21h00m
望遠鏡:FL-70S(レデューサー使用F5.4)
カメラ:EOSKissDigital
赤道儀:タカハシ90S
露出:90s 6枚コンポジット、レベル調整
撮影地:茨城県守谷市

C/2001Q4 ニート彗星
6月4日 ニート彗星(C/2001Q4)

森永成一さんのコメントより
リニア彗星は2月10日以来, ニート彗星は5月6日以来の撮影となりました。
カメラを車内に置いていた影響で熱を持っており, ノイズがひどい画像になりました。 こうゆうときはダーク補正をしたらよくなるのかな?と思うことでした。 また, 感度は今までの撮影とおなじ800だったのですが下げるべきだと思いました。 冷却CCDがうらやましいです。
7×42の双眼鏡でみた感じとしては リニア彗星は存在がわかる程度で, ニート彗星は小さくはなったものの比較的ハッキリと存在を確認できました。 尾についてはどちらの彗星もほどんど確認できませんでしたが, ニート彗星については解像度のよくない写真上で僅かに確認できました。
快晴でしたが, 透明度はよくなかった影響もあるとおもいます。 9時ちょうどには満月過ぎの月が昇ってきました。

撮影データ
2004年6月5日21時10分 露出60秒
ペンタックス*istD タムロン300mmF2.8開放
撮影地 吹上町
撮影者:森永成一(鹿児島天文協会)


C/2001Q4 ニート彗星
5月21日 ニート彗星(C/2001Q4)

松下優さんのコメントより
台風一過の晴れを狙って撮影に出かけましたが、透明度が 思ったより悪く、強調処理してなんとか尾の広がりが表現 できました。7×50の双眼鏡でなんとなく尾が伸びている ように見えました。

撮影データ
撮影日時:2004/05/21 20:52:50-20:59:36
カメラ:Canon EOS Kiss Digital
レンズ:Canon NewFD300mmF2.8L
赤道儀:タカハシ90S
露出:120s
ISO感度:800
4枚コンポジット、画像処理、中央部トリミング
撮影地:筑波山
撮影者:松下優(鹿児島天体写真協会)


C/2001Q4 ニート彗星
5月6日 ニート彗星(C/2001Q4)

田名瀬良一さんのコメントより
双眼鏡、望遠鏡による観望でもはっきりとその姿を確認することができました。
それほど派手ではありませんが、尾がしっかりと伸びています。 青緑色の尾がイオンテイルで、赤茶色の尾がダストテイルでしょうか?
昨日よりも高度が上がり撮影しやすくなりました。今後、どんどん高度が 上がっていきますので、更に露光時間を増やして撮影してみたいと思います。

撮影日時: 2004年5月6日 19時48分〜20時20分の間
機 材 :
   望遠レンズ・・・・・・・SIGMA APO 300mm F2.8 EX HSM(絞り開放)
   冷却CCDカメラ・・・MUTOH CV−04(Eチップ換装品)
   干渉フィルター・・・・光映舎 LRGBスライドフィルター(TYPE3)
   赤動儀・・・・・・・・・・タカハシ EM−200 Temma2
撮影方法: 望遠レンズ+冷却CCDカメラにて、
        L画像 60秒露光を4枚撮影
        R画像 60秒露光を1枚撮影
        G画像 84秒露光を1枚撮影
        B画像 120秒露光を1枚撮影
画像処理ソフト:ステライメージ4(LRGB合成等)
     (画像をトリミングしてあるので写野は元画像より狭くなっています)
撮影場所: 三重県阿山郡阿山町西湯舟
撮影者:田名瀬良一(三重県阿山町)


C/2001Q4 ニート彗星
5月6日 ニート彗星(C/2001Q4)

森永成一さんのコメントより
早速撮影してきました。 核はかなり明るいですが, 尾はあまり見えませんでした。

撮影データ
ペンタックス*istD タムロン300mmF2.8開放
2004年5月6日20時44分と46分
露出1分を2枚コンポジット
撮影地 吹上町
撮影者:森永成一(鹿児島天文協会)


C/2001Q4 ニート彗星
5月6日 ニート彗星 (C/2001Q4)

尾はあまり成長していないようです。頭部が明るくて集光があります。
双眼鏡(7x50)では楽に見えましたが、肉眼では探せませんでした。高度の上がる明日以降は、さらに条件が良くなるでしょう。

撮影日時:2004年5月6日20時22〜47分 露出1分×8コマ コンポジット
15cmF8屈折 ×0.5レデューサ + Bitran BT-11C
撮影 : せんだい宇宙館 早水 勉


C/2001Q4 ニート彗星
5月5日 ニート彗星-1(C/2001Q4)

C/2001Q4 ニート彗星
5月5日 ニート彗星-2(C/2001Q4)

佐伯和久さんのコメントより
ニート彗星が見えてきました。光度は3等ぐらいと思います。 これから月明かりもなくなり、高度も上がって見やすくなるので 楽しみです。

撮影地:鹿児島県頴娃町
撮影者:佐伯和久(鹿児島天体写真協会)