2006.2.10 M−Vロケット8号機の機体公開

2月21日に打ち上げられるM-Vロケット8号機が、10日に機体公開されました。
レイヴン・フォト(鹿児島市)から、貴重な写真をお送り頂きました。

ランチャーを発射時の角度に設定して公開されたM-V-8号機の機体

ランチャーを発射時の角度に設定して公開されたM-V-8号機の機体



2006.2.2 公開された赤外線天文衛星「ASTRO−F」

2月21日にM-Vロケットで打ち上げが予定される、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の赤外線天文衛星「ASTRO−F」 が報道陣に公開されました。
レイヴン・フォト(鹿児島市)から、貴重な写真と解説の記事を頂きました。

記者会見の一問一答はこちら (提供:レイヴン・フォト)

第3段ロケットに載せられたASTRO−F(左)とノーズフェアリング

第3段ロケットに載せられたASTRO−F(左)とノーズフェアリング


最終チェック中のASTRO−F

最終チェック中のASTRO−F

レイヴン・フォトのレポートより
今月21日に鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所からM-V-8号機で打ち上げられる 赤外線天文衛星「ASTRO-F」が2日、報道陣に公開されました。
ASTRO-Fは全長3.7m、幅1.9m、太陽電池パドルを開いた時の幅が5.5mで 打ち上げ時質量は952kg。 反射型望遠鏡に赤外線カメラをつけ、太陽電池の翼を取り付けたような形をしていま す。 近赤外線から遠赤外線まで幅広い帯域の波長をカバーし、赤外線で見た全天の星図を 作成します。 公開された2日は、衛星を第3段ロケットに載せた状態で、ノーズフェアリングで覆 う前の最終チェック作業をしていました。
ちなみに望遠鏡ファンのために書き添えると、光学系はリッチークレティアンで主鏡 の有効径は68.5cm、焦点距離は4200mm、 主鏡、副鏡の製作はニコンです。
(写真 及び 記事提供 レイヴン・フォト)


ギャラリーへ戻る
ギャラリーへ戻る