
 
| 時 刻 | |
|---|---|
| 月の出 | 17h 14m(せんだい宇宙館) | 
| 欠け始め | 18h 09m | 
| 皆既食の始まり | 19h 16m | 
| 皆既食の中心 | 19h 59m | 
| 皆既食の終わり | 20h 42m | 
| 欠け終わり | 21h 49m | 
| 半影食の終了 | 22h 58m | 
|  | 
| 時 刻 | |
|---|---|
| (皆既月食の始まり) | 19h 16m | 
| 天王星食の始まり | 20h 20m(せんだい宇宙館) | 
| (皆既月食の終わり) | 20h 42m | 
| 天王星食の終わり | 21h 11m(せんだい宇宙館) | 
皆既月食の始まりから天王星食の始まるまでの間は、望遠鏡や双眼鏡を使えば、天王星が見えると予想しています。
双眼鏡の場合、固定できれば理想的です。
皆既月食中の月の左下に見える星が天王星です。
(気象条件が良いときに限ります)
 日 時 :2022年11月8日(火) 17:00〜22:30
 日 時 :2022年11月8日(火) 17:00〜22:30
 ところ:せんだい宇宙館 2階観測室
 ところ:せんだい宇宙館 2階観測室
 内 容 :皆既月食と天王星食の観望
 内 容 :皆既月食と天王星食の観望
     天体望遠鏡と双眼鏡を多数用意
 天体望遠鏡と双眼鏡を多数用意
      双眼鏡をお持ちの方はぜひご持参下さい。
     お手持ちのスマホで撮影しよう
 お手持ちのスマホで撮影しよう
 申込み:不要 直接 当館にお越しください
 申込み:不要 直接 当館にお越しください
 参加料:せんだい宇宙館入館料
 参加料:せんだい宇宙館入館料
 ※ 天候不良時は観察会は中止します



 月食は なぜ赤い?
 月食は なぜ赤い?ちょっと話がそれますが、昼に空が青く見えるのは、これも光の性質によるものです。 青い光は大気中で散乱しやすいために、空全体が青く見えるのです。
|  |  | 
| 赤い光は散乱されにくく遠方に届く | 青い光は散乱しやすく本影の中に侵入しない | 
|---|

■ 月食のスケッチ用紙 ■
月食の観察記録用にスケッチ用紙のデータを用意しました。月食は色の変化の美しい現象ですから、
色鉛筆などで記録してみましょう。
  月食のスケッチ用紙ダウンロード (PDF:65KB)
 月食のスケッチ用紙ダウンロード (PDF:65KB)
上のリンクから右クリックで、「対象をファイルに保存」としてください。A4サイズのPDFデータを得ることが出来ます。
画用紙などに印刷してご利用ください。
 お問合せ先
〒895-0005  鹿児島県薩摩川内市永利町2133番地6
お問合せ先
〒895-0005  鹿児島県薩摩川内市永利町2133番地6 ご入館料 大人:500円,小中学生:300円
ご入館料 大人:500円,小中学生:300円 宇宙館のホームへ戻る
宇宙館のホームへ戻る