| 回 | 月日 | 時刻 | テーマ | 内容 |
| 第1回 | 4月25日,26日 | 19:30〜21:00 | 土星と水星の観察会 | 環で有名な土星と なかなか見ることの出来ない水星の観察好期です。 |
| 第2回 | 6月13日〜28日 | 20:00〜21:00 | 環っかのほそーい土星を見よう | 2009年は15年ぶりに土星を真横から見る時期に当たります。
環のほそーい土星 |
| 第3回 | 7月4日 | 17:30〜 | アンタレス食観察会(出現17:44) | 白昼に 一等星アンタレスが月に隠されます。日食の予行演習だ!
アンタレス食のイメージ, 2006年1月 スピカ食 |
| 第4回 | 9月12日〜20日 | 19:00〜21:00 | 木星と海王星の観察会 | 太陽系最大の惑星の木星と、最遠の惑星の海王星の観察好期です。
木星, 海王星 |
| 臨 時 | 9月24日 | 14:00〜15:30 | アンタレス食観察会 (潜入14:06,出現15:30) | 白昼に 一等星アンタレスが月に隠されます。
アンタレス食のイメージ |
| 第5回 | 10月 2日,3日 | 18:30〜21:00 | 名月を見よう | 今年は、10月3日が 中秋の名月です。 |
| 第6回 | 11月7日〜15日 | 18:30〜21:00 | 秋の星空観察会 | すばる星団,二重星団,アンドロメダ座銀河 など。 |
| 2010年 | |
| 第7回 | 1月16日〜24日 | 18:30〜21:00 | 冬の星空観察会 | すばる星団,オリオンの大星雲,シリウス など。 |
| 第8回 | 2月6日〜14日 | 18:30〜21:00 | 接近中の火星を見よう | 火星は約2年に一度 地球に接近します。この時期は火星の観察好期です。 |