『木星(01)』(2025年9月16日)
『木星(02)』(2025年9月16日)
コメント:
画像では木星大気の渦である「大赤斑」を狙って撮影したら、木星の背後から衛星イオが出現しました。
また、15分後には木星からあっという間に離脱しました。イオの移動速度(公転速度)には驚かされます。
木星の4大衛星は「ガリレオ・ガリレイ」が地動説を唱えるモデルとして観察した現象(天体)です。
撮影日:2025年9月16日(01) 05時13分53秒〜
(02) 05時28分35秒〜
カメラ:ZWO ASI662MC
露出時間:9.7ms (60秒間)
望遠鏡:28cmシュミットカセグレン(F10)
3倍バーローレンズ・UV / IRカットフィルター・ADC使用
赤道儀:タカハシEM200T2Jにて自動追尾
画像処理:AutoStakkert3!・Registax6ほか
撮影地:薩摩川内市宮崎町
撮影者:橋口 隆
『木星』(2025年9月5日)
コメント:
今シーズンも木星が夜明け前の東の空に見えてきました。
現在はふたご座にあり、夜明け前に輝く冬の星たちの中でひときわ輝きを放っています。
画像では木星大気の渦である「大赤斑」が見えてきたところ、南北の縞は今シーズンも変化にとんだ複雑な縞模様をしているようです。
木星近傍の星は衛星「エウロパ」で、木星面の黒い点はエウロパが影を落としています。
撮影日:2025年9月5日 05時39分58秒〜
カメラ:ZWO ASI662MC
露出時間:9.7ms (60秒間)
望遠鏡:28cmシュミットカセグレン(F10)
3倍バーローレンズ・UV / IRカットフィルター・ADC使用
赤道儀:タカハシEM200T2Jにて自動追尾
画像処理:AutoStakkert3!・Registax6ほか
撮影地:薩摩川内市宮崎町
撮影者:橋口 隆
![]() |
![]() |
ホームへ戻る | ギャラリーへ戻る |